【資産公開】2023年3月の資産詳細

資産公開
スポンサーリンク

FIREを目指す一馬力男(いちば りきお)の2023年1月の資産を公開します

下記の表はエクセルで定期的に記録している遺言状の一部です

ただの資産記録ではなく、人生のゴールと現在地を定期的に確認して

・目的地への方向は間違っていないか?

・目的地までの手段は間違っていないか?

・目的地までのスピードや快適さは適切か?

これらを確認しています

前回の資産記録はこちら

【資産公開】2023年2月の資産詳細
FIREを目指す一馬力男(いちば りきお)の2023年1月の資産を公開します 下記の表はエクセルで定期的に記録している遺言状の一部です ただの資産記録ではなく、人生のゴールと現在地を定期的に確認して ・目的地への方向は間違っていないか? ・...
純資産増減増減率貸株金利配当金(¥)配当金($)
22.12\21,255,939
23.01\22,126,368\870,4294.09%\1,474\0$0.00
23.02\22,698,689\572,3212.59%\1,389\3,666$0.00
23.03\22,735,001\36,3130.16%\1,275\27,573$8.33
23.04
23.05
23.06
23.07
23.08
23.09
23.10
23.11
23.12

2023年3月31日時点での純金融資産の時価総額は約2274万円

前回より約4万円の増加となっています

金融不安や3月の権利落ちの影響があっても前回より増加していて満足です

た・だ・し!!

安全資産が5%以下なのは猛省するべきですね……これは本当にマズい

5%超えてれば安心なんて言う訳ではありませんが、5%以下は流石にダメダメです

しかも、生活防衛資金を使って株式を買っています

前回も証券口座の余力を使い切ったことを反省していたはずなのに、全く反省を生かせてません

やはり月に1回は現在地をこのように確かめておく必要がありますね

気が付いたら断崖絶壁の傍を歩いていた……なんてことはザラにありますから

前回と比べて2銘柄ほど売却しましたが、ほとんど変化ありませんね

目標は小売業25%前後、他は10%以下に抑えたポートフォリオです

配当金のセクター別のグラフです

予想配当金の総額は「399,190円」、予想配当利回りは「1.88%」です

生活防衛費を使って暴落した銘柄を買いましたからね……微妙な気分です

3年後を目標に、全体の配当利回りを2.5%まで引き上げたいです

とはいえ、生活防衛資金を確保することが最重要事項です

幸運にも株式は力強い動きをしているので、ある程度は売却を進められそうです

皆さんも数年後の目的地に囚われて現在地を見失わないように気を付けて下さいね^^;

コメント

タイトルとURLをコピーしました