貯金や資産形成の話で必ず言われることが、
「家計簿をつけて家計を見直そう!」です

家計を見直すのが重要というのは分かるけど、家計簿は重要じゃないでしょw

家計簿なんてつけなくても毎月黒字なんだから必要ないよw
と思っている人、多いのではないでしょうか?
実際、僕もずっとそう思ってました
適当に生活していてもスロットをやめたことによって毎月5万円前後は貯金出来ていたので家計簿なんて必要ないと思ってましたが、昨年1年間、家計簿をつけてみて「家計簿めっちゃ重要だし、めっちゃ効果あるわ……」と実感しています
具体的に言うと月5万円前後の貯金額が『最低』月10万円にすることが出来ました
また月々の貯金額が増えただけではなく、副次的に様々なメリットも得られました
順番に見ていきましょう
1.月々に必要な最低限の金額を把握でき、将来のお金の不安が激減した
これが一番大きいですね
個人的に不安や恐怖とは概ね、分からないことや知らないことからくる『将来の不確実性』からきます
「明日の仕事で失敗しないだろうか」や「将来年金がもらえるだろうか」や、果ては「おばけが怖い」という不安や恐怖まで、
どうなるか分からないという『将来の不確実性』が原因です
明日の仕事は失敗すると分かっているなら今日のうちに打つ手はありますし、
将来年金が絶対に貰えないと分かっているなら年金保険料を払わずに将来に備えたり貯金したり、
おばけ👻が同じ部屋にいることが分かっているなら、仲良くしたり追い払ったり逃げたり出来ます
お金の不安も「将来や老後、いくら必要か分からない」という『不確実性』ではないでしょうか?
要は自分が現状「月にいくら使えれば最低限死なないか」や「月にいくら使えれば心穏やかに生活できるのか」という
具体的な金額を知ることが出来るので、「全く足りないよ!」という結果になったとしても、
今のうちなら対策を講じられるので、不安や恐怖は激減するでしょう
2.『貯蓄率』という概念を理解し、見える化できた
スロットを打ってたときも、やめた後も収入の範囲内で生活して残った金額はそのまま貯金していたので
貯金額も大雑把にしか把握していませんでしたし、『貯蓄率』なんて概念があることも知りませんでした
ですが今は貯蓄額より貯蓄率を重視しています
貯蓄と言っても投資額を含みますので、これは家計簿なくして把握出来ません
詳しくはまた、別の記事にします
3.見えないところに掛かっていた無駄な経費を把握できた
厳密には家計簿をつけたことにより把握できた訳ではなく、月々の予算を立てて節約する過程で把握できました
僕はクレジットカードが嫌いで、使うとしてもデビットカードを使っていたのですが
プロパンガス代やWIFIの月額料金はクレジット払いは出来てもデビット払いが出来ないものが結構ありました
そういったものは口座引き落としにしていたのですが、この手数料が月に1000円以上掛かっていたのです……
驚きました……ATM手数料は意地でも払わないようにしていたのに、こんなところに手数料が掛かっていたなんて
年に12000円以上、今の家に3年は住んでいるので合計で36000円以上の無駄な経費を払っていた計算になります
毎月黒字だからと安心してはいけません、一度徹底的に経費を見直してみることをおススメします
そのための切っ掛けに、家計簿は役に立つことでしょう
4.「いくら使ったか」と「いくら残っているか」を両方把握できる
家計簿をつける前は「財布と口座に今月使えるお金がいくら残っているか」くらいしか把握できませんでしたし、それで十分でしたが、
家計簿をつけ始めてからは「今月いくら使ったか」と「今月の予算がいくら残っているか」が両方見えるようになりました
財布と口座の残金しか見えなかったときは最終的に今月が黒字だったか赤字だったかしか分かりませんでしたが、
今は食費や娯楽費の項目ごとに今月あといくら使えるのかや、今月いくら使いすぎたかが分かるようになりました
これが分かると自分が重視している項目(僕の場合は食費)にしっかり使えて満足感が増したり、重視していない項目に使いすぎたので来月から気を付けたりできます
要は家計簿の予算通りに出来れば、お金を使えた満足と、予算内に収められた満足が味わえるようになります
5.単純に楽しい(笑)
はい、単純に楽しいです
1.と4.に関わってきますが、予算内に収められた家計簿を見ることで将来の不安はより小さくなりますし、
予算内に収められた家計簿を見ることで満足感を得られます
また予算内に収められなかったとしても、来月はどう改善していくか、どう予算自体を見直すか考えることは
将来をより良い未来にすることが出来るということなので、それもまた楽しいです
さて、みなさんは「家計簿」つけていますか?
若しくはこのブログに辿り着いたであろうパチンカー、スロッターの皆さんは収支を記録していますか?
家計簿も収支も付けずに「生涯ではトータルでプラスだから!」と言い張っていませんか?
本当にそうでしょうか?
本当にそうであるなら大変素晴らしいことです!
きっとあなたは同じ給料を貰っている同僚より貯金が多かったり、娯楽費に使えばより思い出が多かったり、交際費に使えば友達が多かったり、
食費に使えばより美味しいものを食べていたり、住宅費に使えばよりいい部屋に住んでいたりするのでしょう!
そんなあなたは、こんなホールでの敗北者のブログなんて読んでいる場合ではありません!
明日の稼働も頑張ってくださいね!
そうでないりきおを含めたみなさんは、まずは家計簿やスロットの収支を記録するところから始めてみてはどうでしょうか
最初はただの数字の羅列だけでも構いません
思ってもみないようなメリットに巡り合えるかもしれませんよ!
コメント