FIREを目指す一馬力男(いちば りきお)の2023年4月の家計簿を公開します
30代独身中年男、手取り25万円、貯蓄率40%
家計の予算を立てたり、節約をするための目安にでもなれば幸いです
2023年5月の家計簿

収入の内訳
収入の内訳は
・給与収入が「105,105円」
・事業収入が「231,850円」
5月に受け取った配当金は「18,207円」と「1.75ドル」、貸株金利が「2,119円」ですが、基本的に再投資するので家計簿には計上していません
最近は本業の肉体労働が忙しくて全然ブログを更新出来ていませんが、お陰で事業収入が多くなっています
肉体労働には身体や将来への不安はありますが、個人的に性に合っています
FIREしたら週に1、2日の肉体労働で生きていくのがちょうどいいかもしれません
支出の内訳
本業の肉体労働が忙しかったので、その仕事に必要な道具や消耗品を買うために「生活費」の項目が激増しています
あとは移動のガソリン代や駐車場代も「生活費」に計上しています
また一日中肉体労働をして帰ってくるので遅くなった日は外食で済ませていたので「外食費」もオーバーしてしまっています
その分、「食費」は減少しています
「通信費」は契約変更の影響で請求日に差が出て少なくなっていますが、来月の請求から正常に戻る予定です
まとめ
5月の貯蓄率は収入アップの影響で55%でした
支出はオーバーした項目もありましたが、全体ではギリギリセーフ
ただ、家計簿上の給与収入から住民税が控除されていませんし、事業収入には税金全般が控除されていません
今月中には住民税の請求書が届くでしょうけど、どの項目にどのように計上するのかまだ決めていません……悩ましいです
コメント