個人投資家や節約家になくてはならないネット銀行、住信SBIネット銀行
その住信SBIネット銀行には『スマプロランク』というものがあり、上位にいけば行くほどATMや振込手数料が優遇されます
この記事ではスマプロランク3に最短で到達するための裏技をご紹介します!
初心者でも簡単に実践できる方法で、あなたもスマプロランク3を目指せます
生活の利便性向上はもちろん、資産形成やポイ活でも有利に生かせるでしょう
住信SBIネット銀行の『スマプロランク』とは?
住信SBIネット銀行には4段階のスマプロランクというものがあり、サービスの利用状況などによってランク分けされ、それぞれのランクに応じたATM手数料・振込手数料の無料回数の優遇が受けられます

上記のスマプロランクの判定方法は、以下の通りです

こちらのスマプロランク3の条件には低コスト・低リスクで達成できる裏技があります
まずはスマプロランク2を達成する
スマプロランク2の達成条件は1つ「スマート認証NEOの登録」だけです
スマホに住信SBIネット銀行のアプリをインストールして、スマホに登録されている本人確認情報と紐づける機能です
生体認証やPINコードで住信SBIネット銀行のサイトにログインしたり、取引ごとの認証が不要になったりします
不正流出の恐れのあるパスワードや暗証番号を利用するよりもセキュリティー面が向上するので、スマプロランクをアップする必要のない人も登録しておいた方がいいでしょう
登録の詳しい方法は公式サイトをご覧ください
スマプロランク3達成の裏技
住信SBIネット銀行のスマプロランク3達成の裏技は、以下の3つです
1.SBI証券とリンクしたハイブリッド預金
2.南アフリカランドの普通外貨預金
3.純金積立の設定→一時停止
順番に解説していきます
1.SBI証券とリンクしたハイブリッド預金
SBIハイブリッド預金とはSBI証券と連携した円預金です
SBIハイブリッド預金へ預入れたお金は、お客さまのSBI証券口座の買付余力に自動的に反映され、証券取引に利用できます
スマプロランク3の条件のひとつ、『SBIハイブリッド預金の月末残高あり』は1円でも残高があれば条件を満たせますのでハイブリッド預金の設定さえしてしまえば条件達成は難しくないでしょう
ハイブリッド預金の金利も0.01%(2023/5/13現在)とネット銀行の中では特段高くないものの、普通の銀行よりは高めなので目下使う予定のない現金はこちらに入金しておくのをおススメします
定期預金などと違い、ハイブリッド預金から代表口座へとアプリやブラウザで振替すれば、リアルタイムで出金することも可能なのでもしもの場合も安心です
まだSBI証券口座をお持ちでない方はこちらからどうぞ
住信SBIネット銀行の口座をお持ちでない方もSBI証券の口座開設申請から同時にお申し込みが出来ます
2.南アフリカランドの普通外貨預金
スマプロランク3の条件のひとつ、『外貨預金(普通・定期)の月末残高あり』
この条件を達成するために買付レートの一番安い南アフリカランドを1ランドのみ購入します
2023/5/13時点での南アフリカランドの1ランド買付レートは7.21円
もちろん米ドルやユーロなどの主軸通貨を買付しても構いません

3.純金積立の設定→一時停止
スマプロランク3の条件のひとつ、『純金積立月末時点でご契約あり』
この条件を達成するために月々1000円からの純金積立を最低金額の1000円だけ設定します
購入手数料は1000円につき25円かかりますが、初月のみ1000円だけ購入すれば翌月以降は「一時停止」の手続きをすることが出来ます
これで『契約あり』の条件を達成しながら金の価格変動によるリスクを回避出来ます
まとめ
住信SBIネット銀行のスマプロランク3を達成するための条件は以下の通りです
・スマート認証NEOの登録
・SBIハイブリッド預金の設定→1円以上の入金
・南アフリカランドを1通貨のみ買付
・純金積立を1000円のみ設定→翌月一時停止手続き
これらの設定によりATM手数料/振込手数料をそれぞれ月10回無料の優遇が受けられるようになります
コメント