パチンコやスロットで勝つことを北〇鮮に対する経済制裁だ!という人はいるけど
コインサンドへの入金を北朝〇への経済支援だ!という人はいないのは何故なのか

こんにちはドーモ、異世界(ホール)での敗北者『一馬力男(いちばりきお)』です
自己紹介でも書きましたが、自分がなぜ「セミリタイア」を目指したのかを書いておきます
全寮制の男子校を卒業後、首都圏で一人暮らしを始めた後に現場の作業員として働いていました
手取りはそこそこ良かったものの、ボーナスも残業代も有給もないブラックな職場環境だったため、このままではマズいとずっと思っていました
ただ手取りだけは良い額だったので、保証が充実していようとも他社の求人の金額を見ていると転職する気にはなれないまま数年間ズルズルと働いていました
そんな時、スロットに行かないようにするために土日だけ入れていたバイトの会社で退職者が出たため契約社員にならないかと声を掛けられたのです
今の手取り額プラス一通りの社会保険や失業保険を保証してくれるということで、すぐにこの話に飛びつきました
今でもこの決断は後悔していませんが、この会社の社長こそFIREを目指すキッカケとなります
この社長は営業だけしていればかなり優秀なのですが、何故か現場に出たがるのです
現場の経験もない、知識もない、何ならやる気もない
でも口だけは出したがる
百歩譲ってそこを我慢したとしても上がらない給料、取れない有給、出ない退職金
ただ仕事内容や作業時間は余裕があったので別に辞めたいとも思ってませんでしたが、今年から雇用契約が改悪されたので愛想が尽きました
今の目的は、
「ク〇ムカつく〇〇(社長)のハゲ頭を辞表で引っ叩いて『ろくに仕事をしない、出来ない、やったこともない奴が
ネットで聞きかじっただけの無駄知識で間違った指示をしてくんな!』と捨て台詞を吐き捨てる権利が欲しい」
これです
はい、意味不明ですよね
まぁ、徐々にセミリタイアやFIREは世間に認知されてきたとはいえ
実際に定職につかず資産運用と必要最低限の労働しかしない生き方は世間から見るとなかなか受け入れられないのも事実
そんな生き方を目指すのだから、目指す理由が世間から見て意味不明でもいいと思ってます
意味不明でも、いい加減でも、自分だけが理解していればいい
パチンコ、スロットを打つ理由と一緒ですね(笑)
と、言うよりも目的などというものは具体的、個人的であればあるほど良いと思います
「世界のために~」とか「日本経済を思えば~」みたいな漠然とした目的や目標じゃやる気も出ません
皆さんが小学生のときにも教室に「みんな仲良く」とか「文武両道」みたいなスローガン、黒板の上に貼ってありませんでしたか?
こういうのを見て「みんなと仲良くなろう!」とか「運動も勉強も頑張ろう!」みたいに思う小学生なんているのでしょうか?
いたとして、1年間もそのやる気が持続するのでしょうか?
個人的には全くやる気が出ません
では、どんなスローガンならやる気が出るのか?
具体的、個人的に言い換えるとするなら「〇〇ちゃんと仲良くなろう!」とか「理科とバッティングを極めよう!」とかでしょうか?
〇〇ちゃんは気になる女子、理科は得意科目で野球クラブに所属しているとしましょう
どうでしょうか?途端にやる気が出ませんか?
まぁこのスローガンを黒板の上に貼り出す訳にはいきませんが、個人のやる気を引き出すにはこのくらい具体的、個人的な方がいいと考えます
例えそれが独善的、自己中心的であっても他人に迷惑を掛けなければ問題ありません
「ク〇ムカつく〇〇(社長)のハゲ頭を辞表で引っ叩いて『ろくに仕事をしない、出来ない、やったこともない奴が
ネットで聞きかじっただけの無駄知識で間違った指示をしてくんな!』と捨て台詞を吐き捨てる権利が欲しい」
これがFIREを目指す具体的、個人的な目的です
*実際に引っ叩くのは暴行罪、傷害罪に問われる可能性があり、資産があってもなくてもそんな権利は手に入りません
コメント